ポケモンGOで卵をゲットしたら、孵化装置で孵化させます。
他にも移動距離やペースも関係してきますが、まずは孵化装置をゲットしましょう。
・孵化装置はどこにある?
ポケストップで卵をゲットしたら、孵化装置に入れて孵化させます。
1個の孵化装置で、3回まで卵を孵化させる事ができます。
孵化装置は150ポケコインでゲットしますが、トレーナーのレベルアップ報酬としても入手できるので、課金をせずに孵化装置を入手したい場合は先にトレーナーのレベルを上げておくのもいいかもしれません。
通常の孵化装置は3回しか使えませんが、無限孵化装置を入手すれば無制限で卵を孵化させる事ができます。
通常の孵化装置は150ポケコインで購入しますが、3回しか使えません。
無限孵化装置は嬉しいことに、ポケモンGOを始めた時からバッグに入っています。
ビギナーは卵をたくさんゲットして、無限孵化装置を活用すればレベル上げに役立ちますし、レアポケモンをゲットできるチャンスもあるから楽しみが増えます。
・孵化装置の使い方
孵化装置の使い方はとても簡単です。
孵化させたい卵を選択して、孵化装置がある場所にスワイプさせます。
その時、「孵化装置を使う」という選択肢が出てくるので、それをタップするだけでOKです。
無限孵化装置なら何回でも無制限で使えますので、課金が可能なら通常の負荷装置と同時進行で付加させていけば、効率もアップします。
・まとめ
こまめにポケストップに行って卵をゲットして、たくさん歩けば課金しなくてもレベル上げは可能です。